募集情報

フローラン・ダバディと学ぶボランティアで活かせるチームワーク

セミナー・説明会
掲載日 2023.08.30
更新日 2023.08.30
掲載終了日 2023.09.13
日本財団ボランティアセンターのロゴ

日本財団ボランティアセンター

団体紹介を見る
  • 活動地域
    • オンライン・その他
  • 場所
    オンライン
  • 開催日時
    9/22(金) 19:00~20:30
  • 募集締切日
    2023年9月13日(水)
  • 活動分野
    • スポーツ
  • 募集ポイント
    必要スキル
    • 午後6時以降に参加OK
    • オンライン
    • スポーツ・アウトドア
  • 連絡先
    日本財団ボランティアセンター info@vokatsu.jp
  • 備考
    ● 主催 
    日本財団ボランティアセンター

    ● 内容
    ・コミュニケーションとチームワークの重要性
    ・2024年パリオリンピック・パラリンピックに向けてフランス人の気質を少しだけ知ろう!
    ※内容は予告なく変更となる場合があります。

    ● 募集人数
    基本全員ご参加頂けます。

    ● 費用
    無料

    ● 特記事項
    本セミナーは講師と質疑応答でお話をする場面がございます。
    そのため、いつでもビデオはオン、かつ、マイクをオンにしてコミュニケーションが行える状況にてご参加ください。

    ● その他注意事項
    ・インターネット回線を利用した通信のため、インターネット接続料が発生します(ご自身のご負担となります)。通信料金にご注意ください。
    ・本セミナーはZoomを利用して実施します。インターネットに接続されたパソコン、スマートフォン、タブレット端末等にて参加可能ですが、操作の利便性からパソコンでの参加を推奨しております。
    ・講師に参加者の個人情報(イベント参加者が入力した情報)を開示または提供する場合があります。
    ・本セミナー中、もしくはその前後において、各メディアの取材(映像、写真含む)や、日本財団ボラセンのオフィシャル取材(WEB記事/他動画メディア用の映像/WEB・SNS・印刷物用の写真など)の撮影が入る可能性がございますのでご理解ください。なお、個人でのメディア取材を受けていただくために、日本財団ボラセンより事前のご相談を差し上げることがあります。あらかじめご理解のほどよろしくお願いします。 
    ・本セミナーでは、情報保障としてUDトークによる字幕表示、マイクロソフトトランスレーターを使用しての翻訳(日本語・英語⇒その他言語)を行います。

~フランス人が夢中になるツール・ド・フランスを知る!~  ゲスト:浅田顕

世界で活躍するアスリートから今までの経験や思考方法などを直接お伺いする貴重な機会です!

昨年度好評だった「フローラン・ダバディと学ぶ」セミナーを今年度も開催!世界のスポーツ界で活躍をする方々にその経験や思考方法をお伺いするシリーズ第1弾です!
東京2020オリンピックで日本代表ロード男子チームを率いた日本の自転車ロードレース界を代表する監督、浅田顕氏をゲストとしてお迎えし、日々心掛けているコミュニケーション術についての秘訣をフローラン・ダバディ氏がお伺いします!

【ファシリテーター】
フローラン・ダバディ(Florent Dabadie)
1974年パリ生まれ。
パリのINALCO(国立東洋言語文化学院)日本語・日本文化学科で学位取得。
1998年に来日し映画雑誌『プレミア』の編集に関わる。
1999年から2002年までサッカー元日本代表トルシエ監督の通訳・アシスタントを務める。
現在はスポーツキャスター(Wowow,Jsports など)・スポーツコメンテーターとして活動、またはフランス全国スポーツ紙『レキップ』の日本特派員を務める。

【ゲスト】
浅田顕(Asada Akira)
・株式会社シクリムジャポン代表
・サイクルロードレースチーム「エキップアサダ」監督
・次世代プロロードレーサー輩出プロジェクト「ロードトゥラヴニール(RTA)」代表
東京都出身。1967 年生まれ。
高校卒業後、実業団選手として活躍。その後渡仏し、欧州のプロチームで活躍。
現役引退後、2007 年にエキップアサダを設立。ツール・ド・フランスで活躍する新城幸也選手をはじめ数多くの有力選手を育てるなど、日本の自転車ロードレース界を代表する監督として知られている。東京2020オリンピックでは、監督として日本代表ロード男子チームを率いた。
2023年からは世界標準の次世代プロロードレーサー輩出プロジェクト「ロードトゥラヴニール(RTA)」を立ち上げ、主宰する。