活動情報・団体紹介:活動情報詳細
令和4年度人権問題都民講座(第2回) 『風の谷のナウシカ』を読む ―人権の向こう側―(東京都人権プラザ(指定管理者:公益財団法人東京都人権啓発センター))

イベント
掲載日 | 2022.06.21 |
---|---|
募集締切日 | 2022.07.11 |
掲載終了日 | 2022.07.16 |
東京ボランティア・市民活動センター
団体紹介を見る-
- 活動地域
-
- 港区
- オンライン・その他
-
- 場所
- 東京都人権プラザ 1階 セミナールーム
リモート参加あり(ウェブ会議システム「Zoom」利用予定)
(注1)ご来館に当たりましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策にご協力いただきますようお願いします。詳細は東京都人権プラザホームページでご確認ください。
(注2)新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、オンラインのみの開催とする場合があります。その場合は、改めてお知らせします。
(注3)UDトークによるリアルタイム字幕配信あり。その他の詳細についてはお問い合わせください。
-
- 活動分野
-
- 医療・福祉・人権
- 子ども・教育
- 地域活性・まちづくり・観光
- 多文化共生・国際協力
-
- 日時
-
2022年7月16日(土)
14時00分から16時00分まで
-
- 募集ポイント
必要スキル -
- 1日から参加OK
- 土日に参加OK
- 短時間から参加OK
- 自宅で活動OK
- 学生
- 募集ポイント
-
- 連絡先
-
- 備考
-
1980年代から、宮崎駿さんによって製作されてきた『風の谷のナウシカ』(コミック・アニメーション映画)は、フィクションの世界において、環境問題に直面した人間同士、もしくは人間と環境の対立がもたらした一つの破綻(カタストロフ)の後を描いたものです。そこでは、人間同士の対立はどのように描かれ、そして登場人物たちはどのように干渉し合いながら解決方法を探ろうとしているのでしょうか。本講座では、これまで多くの人々を惹きつけてきた『風の谷のナウシカ』を題材に、その作品テクストや環境を軸として人権や差別について考えるきっかけを提供します。