体験談
車いすラグビーの遠征ボランティア(愛知県刈谷市)2025年7月前編

掲載日 | 2025.08.01 |
JulieAnne(ジュリアン)
プロフィールを見る-
- 活動地域
-
- オンライン・その他
-
- 活動分野
-
- スポーツ
2025年ジャパンパラ車いすラグビー競技大会に7月23日から26日まで、愛知県刈谷市のウィングアリーナ刈谷に行って来ました。初めての遠征ボランティアです。
ここでビビっと来た人は当たりです。アジアパラ大会の車いすラグビーの会場です。
ボランティアは7/24,25の2日間で、7/23は会場の下見と7/26は友人と観戦に行きました。
7/23(水)は一度、宿泊施設に行ってから、ウィングアリーナ刈谷に下見へ。「かりまる」と言う無料バスで行ける事が判り、名鉄刈谷駅からかりまる乗車。
7/24(木)はボランティア1日目。ちょっとした自己紹介で「千葉から飛んで来ました。」と言うと滑ったので、それから大人しくしてました。成田空港から中部国際空港へ飛んだのは事実ですが。^_^;
この日は、大会初日で来賓受付。スポンサーさんと市長さんが来訪。
試合は夏休み中にも関わらず、家族や学童の大勢の人が観戦で大盛況。
一緒に活動した女性は、最初は年上の私に遠慮していたが慣れてきて、たくさん地元のお城・食べ物・お洒等のお勧めを話してくれた。行きたいけど、今回は時間的に無理でした。(次回は観光もしたいです。)
7/24(木)の昼は普通のお弁当とご当地弁当の用意。嬉しい。(写真有り)
ちょっと話は戻って、7/23(水)の話。空港から金山駅に行き、ここ周辺に出没するパフォーマーの事を尋ねに交番へ。パフォーマーの事を聞いた後に「で、本来の目的は?」とこれは職務質問か?「車いすラグビーのボランティアで来ました。」と。警察官の一人が「車いすバスケのコーチをしていたよ。ワールドってチーム。」と話し出す。私は思わず「ワールドBBCですね。」と。「車いすラグビーを見に行くよ。」観客一人ゲット。来てくれたかな。