募集情報

【2月4日開催】国際化市民フォーラム in TOKYO

イベント
掲載日 2022.12.14
更新日 2022.12.14
掲載終了日 2023.01.29

公益財団法人 東京都つながり創生財団

団体紹介を見る
  • 活動地域
    • 関東全域
    • 東京都全域
  • 場所
    オンライン(ZOOMミーティング・ウェビナー)
  • 開催日時
    2023年2月4日(土)10:00~17:00
  • 募集締切日
    2023年1月29日(日)
  • 活動分野
    • 子ども・教育
    • 地域活性・まちづくり・観光
    • 多文化共生・国際協力
  • 募集ポイント
    必要スキル
    • 1日から参加OK
    • 土日に参加OK
    • 短時間から参加OK
    • 自宅で活動OK
    • オンライン
    • ビギナー
    • 学生
    • おしゃべり・お話を聞く
  • 連絡先
    03-6258-1237
  • 詳細資料
    開催概要チラシ.pdf
  • 備考

生活視点で考えるこれからの多文化共生

主に1990年代より使われるようになった「多文化共生」という言葉ですが、多文化共生社会とはどのような社会なのでしょうか?1992年1月に約25万人だった都内の外国人住民の数は、2022年1月には2.08倍の約52万人になりました。地域や職場、学校、飲食店などで外国人住民と出会うことが当たり前になった今、国際化市民フォーラム in TOKYOでは、皆さんと一緒に多文化共生について考えます。

【開催日時】 2023年2月4日(土)10:00~17:00
       午前 10:00~12:30 A分科会
       午後 14:30~17:00 B分科会・C分科会

【開催方法】 オンライン(ZOOMミーティング・ウェビナー)

【定員】 各分科会250名

【参加費】 無料

【申込フォーム】 https://forms.office.com/r/08qPc4fWVB

【各分科会内容】
●A分科会:多文化共生をとらえなおす ~自立支援から包摂、 社会の一員としての外国人へ~
<司会進行>
 山本 重幸 氏         共住懇 代表
<パネリスト>
 吉富 志津代 氏        武庫川女子大学文学部 教授、NPO法人多言語センターFACIL 理事長
 新居 みどり 氏        NPO法人国際活動市民中心 コーディネーター
 富田 莉莉 氏          一般財団法人町田文化・国際交流財団 町田国際交流センター センター長
 ジギャン クマル タパ 氏   公益財団法人かながわ国際交流財団 職員

●B分科会:外国ルーツの子どもたちが自分らしく輝くために
<司会進行>
 仁村 議子 氏    NPO法人IWC国際市民の会 副理事長
<パネリスト>
 中山 眞理子 氏   NPO法人多文化子ども自立支援センター 代表理事
 柴山 智帆 氏    NPO法人glolab 代表理事
 角田 仁 氏     東京都立町田高等学校(定時制課程) 主任教諭
            文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザー
 安里ルイス 氏    味の素ファインテクノ株式会社 社員

●C分科会:みんなで創る多文化共生
<司会進行>
 松井 和久 氏           JICA東京 国際協力推進員
<パネリスト>
 米田 雅朗 氏           新宿区立大久保図書館 館長
 楊 淳婷 氏            東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科 特任助教
 よぎ(プラニク・ヨゲンドラ) 氏  元江戸川区議会議員、全日本インド人協会 会長
                   茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校 副校長
 アベベ サレシラシェ アマレ 氏  NPO法人アデイアベバ・エチオピア協会 理事
<コメンテーター>
 山崎 亮 氏            studio-L 代表、コミュニティデザイナー
 竹上 恭子 氏           三鷹市井の頭一丁目町会 会長