募集情報

不登校親の会「東京リボーン2」傾聴勉強会(NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ)

NEW
イベント
掲載日 2025.07.29
更新日 2025.07.29
掲載終了日 2025.08.27
東京ボランティア・市民活動センターのロゴ

東京ボランティア・市民活動センター

団体紹介を見る
  • 活動地域
    • 新宿区
  • 場所
    東京ボランティア・市民活動センター 会議室C
    アクセス:JR総武線飯田橋駅1分
    新宿区神楽河岸1-1 飯田橋セントラルプラザ10F
  • 開催日時
    2025年8月26日(火)
    9:20~12:00(受付 / 9:10~)
  • 募集締切日
    2025年8月27日(水)
  • 活動分野
    • 医療・福祉・人権
    • 子ども・教育
    • 地域活性・まちづくり・観光
    • 災害救援・地域安全活動
    • 多文化共生・国際協力
  • 募集ポイント
    必要スキル
    • 1日から参加OK
    • ビギナー
  • 連絡先
  • 備考
    傾聴とは、耳・目・心を傾け、相手の話や感情を丁寧に受け止める話の聴き方です。

    母親が「傾聴」を勉強し、お子さんの話をしっかり聴くことができるようになると、それは、子どもの心を元気にする「一番の栄養」となります。
    不登校で崩れがちな親子関係を修復し、子どもが自分を受け入れられるよう支えます。

    傾聴は、魔法のようにすぐ身につくものではなく、はじめから出来る人はほとんどいません。
    コツコツと学ぶことで、親自身の変化や成長が感じられ、自身の心も落ち着いていきます。
    母親の変化は家庭に広がり、家族が安心感に包まれ、皆が楽に・幸せに・楽しく生きることができるという循環を生み出します。

    「ママに聴いてほしい!」と子どもに思われるママを目指して、仲間と一緒に学びませんか?