活動レポート

すぽぼら日記 2025年4月25日ガンバ大阪戦

NEW
ボランティア
掲載日 2025.04.28
FC東京・スポーツボランティアのロゴ

FC東京・スポーツボランティア

団体情報を見る

国立では負けない!縁起が良い国立!「東京ガスDay」

 「3ー0」の勝利!
国立競技場の大型画面にこの数字が映し出され、「とぉ〜きょ♪ とぉ~きょ♪」の大合唱、青赤の大旗が大きく翻りました。

この試合の観客動員数は44,519人、平日にも拘わらず大勢のお客様をお迎えしました。ご来場ありがとうございました。
国立では負けない!
Jリーグで一番と自慢できる花火やムービングライトなどの演出をお楽しみ頂けたのではないかと思います。

 私の担当はサンプリングでした。今回のアイテムは下げて持っても良し、肩にかけても使いやすいサイズの「『東京ガスDay』オーガニックコットンバッグ」です。ご来場の皆様が喜んで受け取ってくださいました。
キックオフ前にはLittle Glee MonsterさんのSPECIAL LIVEもあるこの試合、『Jリーグ×リトグリ特性ペンライト』と『Jリーグ国立観戦お楽しみ方ガイド』の配布もあり、これらを私達がお配りしたコットンバッグの中に早速入れてお持ちいただいたお客様も見受けられました。

 さて、その配布するグッズが違えば当然お渡しするコツも違ってきます。スムーズに配布できるように連携が大切で、グループで情報を共有してから各々の配置位置に立って待機しました。
準備を整え、開門5分前。
ゲート前の扉も開いてお客様のお顔も見えています。一番ドキドキする時間帯です。グループの中に今回初参加の新人さんが3人(内高校生が1人)緊張した面持ちで立っていました。初めての時は声を出すのは恥ずかしいものですが、「こんにちは だけでいいから声を出してみてくださいね」とお声がけしましたが、しばらくすると慣れた様子でした。
最近大学生・高校生の参加登録が多くなっており、特に昨年からは高校生の参加が目に見えて増えています。嬉しい状況です。参加する日を自由に選べますので、活動する日は楽しんで欲しいと思っています。

 休憩時に高校生に少しだけ感想をお聞きしました。眼を輝かせて言っていたのは「ありがとうとお礼言われて嬉しかった。」お客様から言葉が返って来るとは想像していなかったので、思いがけない優しい言葉に感激したようです。通常の試合でも「お疲れさま」「ご苦労さま」「いつもありがとう」などの声をかけていただくことが多いとお話すると目が真ん丸になっていました。

 これからボランティアをしてみようと思っている方、サッカーは知らないからと躊躇している方も、まずは登録し、ご都合に合わせて参加してみてください。参加回数の縛りはありませんので、体験から始めることができます。
FC東京のボランティアとはどんなことしているのかな?と気軽に参加してみていただけます。お待ちしています。

(堀田)

Photo Album

FC東京・スポーツボランティアさんが投稿したその他の活動レポート