体験談

7月7日 スポーツボランティア研修会に参加しました!

ライセンス
掲載日 2022.07.14

VLNスタッフ

プロフィールを見る
  • 活動地域
    • オンライン・その他
  • 活動分野
    • スポーツ
  • 参加団体
    スポボラ.net
  • 参加した活動
    非公開: スポーツボランティア研修会(日本スポーツボランティアネットワーク)

平日の夜にオンラインで参加しました!

日本スポーツボランティアネットワークの「スポーツボランティア研修会」に参加しました。
(申し込みはスポボラ.net上で会員登録とともに行い、受講料はコンビニでも支払いが可能です。)
 
研修会は平日の夜に2時間(19:00 〜 21:00)。
最初は疲れるかなとも思いましたが、参加者同士6名グループで自己紹介をしたり、ワークシートに考えながら記載したりする時間もあり、気が付くと終了時刻に(合間に休憩時間あり)!

「Zoom」を利用して参加します。
操作方法に不安がありましたが、進行役の方が最初に操作方法を教えてくださるので、安心して臨むことができました。
(「Zoom」での接続が不安な方のために、2日前に予約制で接続テストもありました。)

講師の方は2名。交代でスポーツボランティアの「定義」や「役割」などを教えていただきます。
オンラインのため、実際に拍手をするかわりに、手話の拍手(顔の横で手のひらを裏表にひらひらさせます)で伝えます。
「手話の拍手」と「笑顔」で終始和やかに研修会は進みます。

参加者は元シティキャストやフィールドキャストの方や、実際にスポーツボランティアとして活動をされている方も多かったです。
スポーツボランティアの初心者は少ない印象でしたが、講義の内容は初心者でもわかりやすいものでした。
学生の方から年配の方まで年齢層は幅広かったです。

年齢層の違う方の前向きなお話や、「明日からすぐにでもボランティアをしたくなった」という前向きな感想を伺い、オンラインではありましたが、会全体を前向きで明るい気持ちが包んでいました。

最後にオンラインでアンケートに回答し、終了となります。
研修会は出席すると「修了証」が発行されます。
そのために、研修会後日、顔写真をスポボラ.netにアップロードするのですが、これも動画で方法が説明されていて、無事にアップロードすることができました。

これから活動を始めようという方や、時間がなくて、なかなか実際の活動に参加できないという方のモチベーションの維持にもよい研修会だと思いました。

VLNスタッフさんが投稿したその他の体験談・活動レポート