体験談

オンボラ・コミnet.さんのお台場ウォーキング&ビーチクリーンに参加しました!

ボランティア
掲載日 2022.12.20

VLNスタッフ

プロフィールを見る
  • 活動地域
    • 東京都全域
  • 活動分野
    • スポーツ
  • 参加団体
    スポボラ.net
  • 参加した活動
    非公開: 第6回オンボラ・コミnet. スポボラの集い お台場ウォーキング&ビーチクリーン・ランチ・イベント(オンライン・ボランティア・コミュニケーション・ネットワーク)

12月17日(土)、VLNに団体登録いただいている、オンボラ・コミnet.さんの「第6回オンボラ・コミnet. スポボラの集い」に参加しました!
今回は、お台場ウォーキング&ビーチクリーンなどを通じ、ボランティア同士の親睦を深める会でした。

当日は10時に浜松町駅隣のコンコースに集合。参加者は約36名でした。
受付で、マイクロプラスチックを回収するケースが手渡されました。

〇ウォーキング
初めに、浜松町から、ビーチクリーンをするお台場海浜公園まで、6km程のウォーキング。
ガイドは、共同代表のお一人。
随所で、景色や観光スポットのお話をしてくださいました。

浜松町と竹芝を500m程でつなぐバリアフリーな歩行者デッキを渡ります。
竹芝駅を過ぎて、日の出、芝浦ふ頭とゆりかもめの駅に沿って歩いていると、目の前にレインボーブリッジが!
レインボーブリッジからは、浜離宮やお台場の観光スポットが一望できました!
歩いて渡るのは初めてで、とても新鮮でした。
その後、参加者全員で写真撮影を行いました。

〇ビーチクリーン
お台場海浜公園に着いた後、ビーチクリーンの説明を受けました。
今回回収するのは、マイクロプラスチック。
直径5ミリメートル以下の小さなプラスチックで、生態系や人間に様々な影響を及ぼす懸念材料になっています。
一見きれいな浜でも、砂をかき分けるように触ってみると、多くのプラスチックの破片があることに気づきました。15分程の活動でも、カップが一杯になるほどの量でした。
青や緑の破片の多くは人工芝とのことでした。

最後の、共同代表の方の「今日の活動でマイクロプラスチックや海の現状を知れたことが貴重な学びです」という言葉が印象的でした。

〇活動に参加して
初めての参加でしたが、共同代表の方々のおかげで安心して参加することができました。
他の参加者は、長野五輪をきっかけにボランティアを始め、長野から来ている方、ボランティアの勉強をしている大学生、東京体育館でのイベントでVLNに登録したことがきっかけで初めて参加した方々など…!
みなさんとのお話がとても楽しかったです!

「参加も退会も自由、好きな時に参加OK」という団体の懐の深さ、共同代表の方々の温かさが素敵なつながりをつくっているんだなと感じました!
ありがとうございました。

Photo Album

VLNスタッフさんが投稿したその他の体験談・活動レポート