体験談

光が丘×みらい夏フェス2025に参加・参画しました

ボランティア
掲載日 2025.08.13

東京都立赤羽北桜高等学校社会福祉部

プロフィールを見る
  • 活動地域
    • 練馬区
  • 活動分野
    • 子ども・教育
    • 文化・芸術
    • 環境・動物愛護
    • 地域活性・まちづくり・観光

 皆さん、こんにちは。東京都立赤羽北桜高等学校社会福祉部です。
 去る8月2日(土)、3日(日)、練馬区は光が丘公園で開催された「光が丘×みらい夏フェス2025」に参加・参画しました。今年も、都立第一商業高校の国際ボランティア部の皆さんと一緒に活動をさせて頂きました。
 昨年度より実施している射的のブースと、第一商業高校さんは、手作りガチャとSDGsを意識する釣りの体験を行いました。手作りの体験で、本校の色が出せる取り組みを部活動の中でも検討し、企画に結び付けるヒントを頂きました。今後、部活動で検討していきます。その他、本部主催の綿あめとかき氷の販売のお手伝いを行いました。
 射的の景品は、さらに検討し、お子様でも大人でも喜んでもらえるような景品を選び仕入れました。主催者の皆様にも、昨年度よりも景品がよくなっているね!等お褒めのお言葉も頂き検討してよかったです。さらに前回のチェリーブロッサムフェスタで実施した、綿あめ・かき氷を購入いただいた方に射的の割引券を配布しブースに呼び込む等のサービスも実施しました。これにより、一人でも多くの方に楽しんでもらえるような取り組みになったのではないかと思います。理由としては、割引券でブースに来てくださった方が多くいらしたからです。主催者の皆様のご理解あっての取り組みであると思い、実施ができ大変うれしく思います。
 今年は暑さのせいか、お客様の行き来が昨年よりも少なかったのですが、私たちのブースに来てくださった皆様も楽しんでくださっている姿を見て元気をもらいました。次は冬に行われる光ページェントフェスとなりますが、ここに向けて新たな企画を検討していきたいと思います。

Photo Album

東京都立赤羽北桜高等学校社会福祉部さんが投稿したその他の体験談・活動レポート