ボランティア関連ニュース(外部記事)
- 文化・芸術
- 地域活性・まちづくり・観光

「地元市民も使って、知って」 彦根ボランティアガイド協会がPR
2025.09.10

国宝・彦根城や城下を案内する「彦根ボランティアガイド協会」(滋賀県彦根市)は、「地元や近隣市民も利用して」とPRしている。
メンバーは20~80代の86人で、県内に30あるガイド団体で最大規模だ。市外の観光客を中心に年間2千件を案内する。土・日・祝日は彦根城と、戦国武将が入った佐和山城跡で、赤色のユニホーム姿のガイドが詰める。事前予約だけでなく、その場でも申し込めるのが売りだ。
コースは彦根城・玄宮園▽城下の寺院▽佐和山城跡登山▽中山道宿場巡り▽琵琶湖竹生島・多景島▽伝統的建造物群の河原町芹町――など約10種類。小野隆会長(78)は「1人からでも案内する。江戸時代の町並み、人情が残る小江戸・彦根を地元の人にも改めて知ってもらい、歴史深い彦根を友達に紹介できるようになれば」と話す。
無料だが、ガイドの交通費が1人原則1千円かかる。ガイド1人あたり20人までの案内が可能だ。予約はファクス(0749・22・6849=電話兼用)、メール(hikone-vga@festa.ocn.ne.jp)やホームページ(https://www.hikoneshi.com/guide-service)で受け付ける。(小西良昭)
メンバーは20~80代の86人で、県内に30あるガイド団体で最大規模だ。市外の観光客を中心に年間2千件を案内する。土・日・祝日は彦根城と、戦国武将が入った佐和山城跡で、赤色のユニホーム姿のガイドが詰める。事前予約だけでなく、その場でも申し込めるのが売りだ。
コースは彦根城・玄宮園▽城下の寺院▽佐和山城跡登山▽中山道宿場巡り▽琵琶湖竹生島・多景島▽伝統的建造物群の河原町芹町――など約10種類。小野隆会長(78)は「1人からでも案内する。江戸時代の町並み、人情が残る小江戸・彦根を地元の人にも改めて知ってもらい、歴史深い彦根を友達に紹介できるようになれば」と話す。
無料だが、ガイドの交通費が1人原則1千円かかる。ガイド1人あたり20人までの案内が可能だ。予約はファクス(0749・22・6849=電話兼用)、メール(hikone-vga@festa.ocn.ne.jp)やホームページ(https://www.hikoneshi.com/guide-service)で受け付ける。(小西良昭)